こんにちは!幹下です。
東京ドームシティ内のスパ施設、「スパ ラクーア – Spa LaQua」さんに行ってきました。
東京ドームシティ内にあるだけあって、若い子たちが多く大変賑わっていましたね。
今回はスパ ラクーアの体験レポになります。
アクセス
〒112-0003
東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティLaQua5〜9F(フロント6F)
TEL:03-3817-4173
営業時間
11:00~翌朝9:00
※浴室のご利用 翌朝8:30(露天風呂翌朝7:30)まで
※最終入館 翌朝8:00

2021年11月20日時点では、通常営業に戻っていました。
利用料金
入館料
大人(18歳以上) | ¥2900 |
6~17歳 | ¥2090 |
その他料金
ヒーリング バーデ(18才未満利用不可) | ¥880 |
深夜割増料金(深夜1:00~早朝6:00にご滞在のお客様) | ¥1980 |
休日割増料金(土、日、祝日、特定日) | ¥550 |

入館する際にリストバンドが渡され、退館する時に料金を支払うタイプです。
入館料の中に、館内着・タオル代が含まれています。
お風呂の紹介
浴室内はとても広く、これまで訪れたスーパー銭湯では1・2位を争う程の大きさです。
お風呂の種類も多く、天然温泉・炭酸泉・シルキーバス・寝湯に座湯とあらゆるものが揃っていました。
水風呂もなんと2種類あり、1つは17℃、もう1つは22℃とサウナによって浸かることができますね。

22℃の水風呂にはバイブラが設置されており、滅茶苦茶気持ちが良かったです。
いや、もうずっとそこにいられますね。
サウナの紹介
なんとスパ ラクーアには、4種類もサウナがあるのです。(男湯ですと4種類、女湯だと3種類)
これには本当に驚かされました。
それだけでも凄いのですが、どのサウナにもそれぞれの良さがあり、ずっとスパ ラクーアにいたいと思わせる程でした。
流石、スパ ラクーア。評判通りの場所です。
隣にスパ ラクーアがあるのであれば毎日通いたいですね。
中高温サウナ ヴェレ
温度 | 80℃ |
TV | あり |
12分時計 | あり |
収容人数 | 20人程 |
ロウリュウ | なし |
アウフグース | なし |

温度は低めですが、湿度が高く、汗が大量に流れました。
TVもついている唯一のサウナです。
高温サウナ オールドログ
温度 | 100℃ |
TV | なし |
12分時計 | あり |
収容人数 | 9人程 |
ロウリュウ | なし |
アウフグース | なし |

温度が一番高いサウナですが、湿度は高くなくカラッとした暑さが好きな人にはおすすめです。
ログハウスのテイストで、居心地が良かったです。
フィンランドサウナ コメア
温度 | 70℃ |
TV | なし |
12分時計 | あり |
収容人数 | 6人程 |
ロウリュウ | あり |
アウフグース | なし |

サウナストーンに私たちでアロマ水をかけることは禁じられていますが、室内にはアロマの良い香りが広がっています。
リラックスできること間違いありません。
中高温サウナ ヴィルデンシュタイン
温度 | 80℃ |
TV | なし |
12分時計 | あり |
収容人数 | 25人程 |
ロウリュウ | あり |
アウフグース | あり(予約制) |

予約すればアウフグースを体験することができます。
今回体験してきましたが、残念ながら熱すぎて途中退室してしまいました。
二段目では熱すぎたので、次は一段目で挑戦したいです。
今回のサウナ飯
スパ ラクーアには、複数の飲食店が入っていますが、今回私が入ったのは「よ志のや」さん。
和料理がメインのお店でした。
私が選んだのは、きつねうどんでした。
のどごしがよくつるっと食べてしまいました。美味しかったです。
まとめ
結論、スパ ラクーア最高。
サウナが四種類もあって、思う存分堪能できました。また行きたい。
ただアウフグースを途中退出してしまったのだけは、やはり悔やまれます。
次こそは最後までアウフグースで汗を流したいですね。
