こんにちは!幹下です。
塚田駅から徒歩10分、「船橋温泉 湯楽の里」に行ってきました。
私はよく東武アーバンパークラインを使うのですが、船橋に行く際によく見ていたので気になっていました。
ようやく行くことができてよかったです。
今回は船橋温泉 湯楽の里の体験レポになります。
アクセス
〒273-0045
千葉県船橋市山手3-4-1
TEL:047-495-2626
営業時間
営業時間:9:00~25:00(最終受付24:00)
岩盤浴:9:30~24:20(最終受付23:45)
お食事処 えびす:10:30~24:00(ラストオーダー24:00)
利用料金
大人 | 平日 | ¥750 |
土・休日・特定日 | ¥900 | |
こども(小学生以下) | 平日 | ¥400 |
土・休日・特定日 | ¥500 | |
岩盤浴(岩盤浴着・大判タオル含む) | ¥420 | |
貸しバスタオル | ¥150 | |
販売フェイスタオル | ¥150 |

お会計は後払いとなっています。
クレジットカードも利用できます。
お風呂の紹介
内風呂、露天風呂とあり、炭酸泉・電気風呂・白湯・壺湯と基本的なお湯は揃っています。
水風呂は17℃。なかなかいい感じの温度でした。
珍しいと感じたのは、腰掛け湯です。
椅子に座りながら背中にお湯がかかるのですが、これが気持ちよすぎました。
サウナ後に涼みながら、座るともう最高です。
呆けた中で背中に温泉がかかり、丁度いい体温でリラックスできるのです。
サウナの紹介
湯楽の里には2種類のサウナがあります。
ロウリュウサウナと塩サウナの2つです。
塩サウナって女性側にはよくあるのですが、なかなか男湯にはないですよね。
久しぶりに塩サウナに入ることができて嬉しかったです。
ロウリュウサウナ
温度 | 90℃ |
TV | あり |
12分時計 | あり |
収容人数 | 30人程 |
ロウリュウ | あり |
アウフグース | なし(当面、中止) |
1時間ごとにサウナストーンに水がかかるように設定されており、良い感じで空間が熱気で満たされます。
やっぱりサウナは湿度も大事ですよね!
ただ1つ残念な点がありました。
コロナ禍以前は、熱波サービスを行っていたようですが、このご時世なこともあり中止になっているようです。とても残念。
是非ともアウスグースを受けて見たかったです。
またヴィヒタが壁に掛けられており、爽やかな香りが鼻をくすぐります。
塩サウナ
温度 | 70℃ |
TV | あり |
12分時計 | あり |
収容人数 | 5人 |
ロウリュウ | なし |
アウフグース | なし |
山盛りの塩を備えつけられているスプーンで掬い、身体中に塗りたくってやりました。
なんだかいつも以上に汗をかくことができたと思います。

12分時計が小さいのが若干残念な点。
今回のサウナ飯
お食事処 えびすで昼飯を取らせていただきました。
さて、今日は何にしようかな、とメニュー表を眺めていると……
うわぁ、なんだか美味しそう……
美味しくリニューアルという言葉に完全に魅了された私は、一目散にカツカレーを注文しました。
そして、注文したものを受け取りテーブルに持ってきたものがこちら。
美味しそう!
早速、スプーンを手にして食してみることに……
あれ?なんだか、この味レトルトっぽい?
美味しかったのですが、なんだか落ち込んでしまいました。
カツも美味しかったですよ。
そして、オロポもあったので注文しました。
大きなビールジョッキに注がれたオロポは至高ですね。
ちなみに、オロポサワーなんてものも売っていました。
お酒飲む方でサウナ―の人ならお勧めですね。
まとめ
ざっと3時間ほど、館内で過ごし退出しました。
岩盤浴の方もにぎわっていたようで、今度来るときはこっちも体験してみたいですね。
岩盤浴には漫画も置いてありましたし、リラックスしながら読みたいですね。
それにしても湯楽の里は、なかなかにサウナ施設に力が入ったスーパー銭湯だったと思います。
周辺に住んでいる方で、サウナに興味があるという方には是非行ってもらいたい銭湯ですね。
※大塚製薬 オロナミンCドリンク 120mL×50本 (1ケース)【送料無料】