PCを使う仕事の人にちょっとした息抜きにお勧めしたいGoogle Chromeの拡張機能があります。
それがTinySketchという拡張機能になります。
簡単にイラストを書けて、かつChrome上でペイントするので誰かに見られそうになったら、すぐに仕事に切り替えることができます。
今回はそんなTinySketchについて紹介したいと思います。
インストール方法
こちらのURLから飛んで、「Chrome に追加」ボタンを押しましょう。
TinySketchの使い方
Chromeの右上の拡張ボタンからTinySketchのアイコンを押すと、キャンバスが表示されます。
機能は至ってシンプルで、
Draw:線を引くことができる
Bucket:塗りつぶし
Erazer:消しゴム
Save:画像の保存
Clear:キャンパスのクリア
Pen Sive:線の太さ
英語も分かりやすく、直感的に分かりやすいのがとてもイイですね。
まとめ
実は職場のPCに入れている拡張機能でして、暇つぶしの時とかに絵を描いています。
これがなかなか他の人にバレなくて、人が近づいてきたときもサッとタブを変えればいいだけですのでとても便利です。
また考えを整理する時に、絵としてアウトプットしたいときにも使っています。
デフォルトのペイントをいちいち開くのも面倒ですし、このくらい簡素なものくらいが私にとっては丁度いいですね。
良かったら是非皆さんも使ってみてはいかがでしょうか?