こんにちは、幹下です。
舞浜駅からシャトルバスで5分、スパ&ホテル舞浜ユーラシアに今回行ってきました。
前々からユーラシアの噂は耳にしていまして、どうやら舞浜に凄いスパがあるぞ、と某テーマパークより盛り上がるぞと。
気になっていたので、Pikmin Bloomのイベントがてら遂に訪れました。
結論から言えば、その噂は本当でした。凄い……千葉にまだこんなスパ施設があったなんて、サウナ―として恥ずかしい……と感じさせるほどに!
様々な箇所に拘りを感じさせるサービス、デザインとなっており、私としては大満足です。
ということで、ユーラシアの体験レポ・感想記事になります。
アクセス
〒279-0032
千葉県浦安市千鳥13-20
TEL:047-351-4126

舞浜駅といえば某テーマパークが有名ですが、私の満足度はそれを超えましたね。
サウナ―は行くべきスパですね!
営業時間
営業時間 AM11:00~AM 9:00
※最終受付 AM 8:00
(AM 2:00~AM 5:00は入浴できません)
利用料金
平日 | 土日祝 | ||
---|---|---|---|
一般料金 | 大人 小人(3歳~小学生以下) |
¥2,100 ¥1,050 |
¥2,610 ¥1,560 |
会員割引料金(年会費510円) | 大人のみ | ¥1,300 | ¥1,800 |
朝風呂料金 (AM5:00~AM9:00までのご利用料金) ※最終受付 AM 8:00 |
大人 小人(3歳~小学生以下) |
¥1,050 ¥520 |
¥1,050 ¥520 |

リゾート風な雰囲気が館内には作られており、手抜きがない印象を受けました。
館内着の紹介
受付後、4Fのロビーにて館内着とタオル(フェイスタオル+バスタオル)をもらうことができます。
お風呂の紹介
7種類と数多くのお風呂が用意されています。
内風呂、アトラクションバス、露天風呂に水風呂(16℃)とどのお風呂も気持ちが良いのです。
特に快晴の中での露天風呂は、心が洗われるようでした。
ととのい用の椅子は中にも外にもあり、外には横になることができるスポットもあります。
サウナの紹介
ユーラシアでは3つもサウナが用意されており、サウナ―としては心惹かれますよね。
蒸気浴カルダリウム
温度 | 43℃ |
TV | なし |
12分時計 | なし |
収容人数 | 7人 |
ロウリュウ | なし |
アウフグース | なし |
ヴィヒタ | なし |
アロマの香りの蒸気が広がり、湿度高めな室内で思いっきり汗をかくことができます。
中央には塩が置かれており、全身に塗りたくってやりました。
時計が無いので、うっかり時間を忘れて居続けてしそうでしたね。
ケロサウナ
温度 | 80℃ |
TV | なし |
12分時計 | あり |
収容人数 | 7人 |
ロウリュウ | なし |
アウフグース | あり(期間限定) |
ヴィヒタ | あり(期間限定) |
ケロが使われた室内。そこまで湿度が高くはなく、カラッとした暑さを楽しむことができるサウナでした。
どうやらこのイベントカレンダーを見ると、日によってはアウフグース、ヴィヒタがあるようです。
これは次はイベントカレンダーを見て、イベントがある時に行った方がよさそうですね。
フィンランド式サウナ
温度 | 90℃ |
TV | あり |
12分時計 | あり |
収容人数 | 10人 |
ロウリュウ | なし |
アウフグース | なし |
ヴィヒタ | なし |
驚いたのはTVが無音だったこと。
やはりユーラシアでは、サウナは無音で楽しむことができるように気遣っているんですね。
落ち着いてゆったりとサウナを満喫することができました。
今回のサウナ飯
風呂から上がった後は、5Fに行きレストランで食事を摂りました。
パラパラとメニュー表を眺めていると、
ふ、フルーツたっぷりオロポ……だとッ!なんだこの飲み物は。なんだかパフェみたい。
一目散にこのオロポを頼みました。
ここのところニューウィングの時といい、普通のオロポとは違う変化球のオロポを楽しむことが多いですね。
そして運ばれたオロポがこちら。
お、お洒落。なんだこのオロポは!
フルーツが凍っていることもあって、オロポ自体がキンキンに冷えているんですよね。
味もフルーティでこれまで飲んだことが無いオロポを体験することができました。
いや、これは美味しい。
ウチでも真似できそうですね。
料理は何にしようかなと、思ったところ熱々鍋のメニュー表が。
今日は寒いし、鍋にしようとこの中から選ぶことにしました。
ということで、海鮮牡蛎チゲ鍋ラーメンを頼みましたよ。
エビや牡蛎が入っており、海の味を楽しみながらも、ピリッと辛いチゲ鍋ラーメンを食べました。
これがなかなか美味しくて、ついつい汁まで飲み干してしまいました。
まとめ
噂通りのクオリティを保つユーラシア。どれだけ維持費がかかっているのかな、と考えるのは無粋ですか。
次はアウフグースとかイベントがある時に訪れたいですね。
どうやら平日にそういったイベントがあるようですので、有給でもとって行こうと思います。
あとホテルでもあるのでいつか泊まってみたいですね。
夜に朝と一日中、サウナを楽しみたいです。