こんにちは、幹下です。
今回は印西市にあるスーパー銭湯青の洞窟に行ってきました。
この青の洞窟は、2020年にオープンされたばかりの施設なのでまだまだ綺麗。
手入れも行き届いており、快適な空間に仕上がっています。
実は青の洞窟は私にとってに第二のホームサウナであり、月に何度か訪れることがあるのですが、混んでいるときに当たったことが無いのです。
大丈夫か、この店?
と不安になってしまう程。私にとっては大事なスーパー銭湯。
何度でも通いたいです。
ということで今回は、青の洞窟の体験レポ・感想記事になります。
アクセス
〒270-1369
千葉県印西市鹿黒南5-2
TEL:0476-85-8902
営業時間
10:00~23:00
定休日:水曜日
利用料金
平日 | 土日祝 | ||
---|---|---|---|
入浴入館料 | 大人 | ¥700 | ¥800 |
2歳~小学生 | ¥300 | ¥300 |

スポーツクラブも併設されており、スポーツクラブの会員も温泉を利用されます。
お風呂の紹介
お風呂の種類は結構豊富で、マッサージ風呂、電気風呂、炭酸泉、水風呂(17℃)があります。
中でも名前の由来でもある青の洞窟湯というものがあり、これがまたオシャンティーな快適空間になっています。
青くライトアップされた内装は本当に洞窟のようで、お湯につかりながら人生のことを考えてしまいますね。
またととのいスポットもお洒落で、天井にはLEDによる星空が作られています。
サウナ入って、水風呂の後、この椅子に座り空を見ながらゆったりできるのは最高です。
青の洞窟は、露天風呂が無いのですが、そんなことを忘れさせるくらい居心地がいいのです。

ちょっとした不満点があるとしたら、シャワーの水が弱いところですねw
サウナの紹介
青の洞窟には、オートロウリュウサウナがあります。
温度 | 90℃ |
TV | あり |
12分時計 | あり |
収容人数 | 17人 |
ロウリュウ | あり |
アウフグース | なし |
ヴィヒタ | なし |
8分に一度のペースでサウナストーンに水が掛けられるようになっており、その度に室内の湿度は上がり大量の汗が流れていきます。
これがまた気持ちが良いのです。
今回のサウナ飯
青の洞窟にはレストランがありませんので、今回のサウナ飯は――ないかと思えばあります。
実は青の洞窟は、the Greenという複合施設内にありまして、同じ施設内に飲食店があるのです。
ということで、今回のサウナ飯は1Fにあるパン屋さん「R Baker」に行きました。
パン屋ではあるものの、店内で飲食することができるようです。
メニュー表はこんな感じ。
パンだけでなく、カレーやパスタもあり、パンケーキがなんだか美味しそう。
目移りして大変でしたが、今回はビッグウィンナーカレーにしてみました。
ウィンナーが大きい。一口かじってみると、肉汁がぶわぁぁって溢れてきて、滅茶苦茶美味しいのです。
カレーもそんなに辛いわけでなく、美味しくいただけました。
更に私はピザを頼みました。
やっぱりパン屋さんですからね、ご飯だけではなくパンも食べたいですからね。
ちょっと小さいタイプのピザを頼んでみました。
お値段も手ごろで丁度いい。
石窯できちんと焼かれており、本格的なのを伺えます。
テリチキマヨ 和風ピザを頼んでみました。
やっぱり生地が美味いんすよ。
甘さもありつつ、食べ応えもありつつ、いやあ頼んでよかった。
カレーにピザと頼んでしまい、大分お腹いっぱいになりましたとさ。
まとめ
これが私の第二のホームサウナ、青の洞窟です。
やはりちょっとアクセスが悪いのも難点でしょうか。
ですが、印西市に近く車を持っている方には是非とも行ってもらいたいスーパー銭湯です。
きっと病みつきになると思いますよ。
青の洞窟 GRAZIA ボロネーゼ(165g)【spts1】【青の洞窟】[パスタソース]