こんにちは!幹下です。
JR常磐線「南柏」駅徒歩10分、流山市にあるスーパー銭湯「南柏天然温泉 すみれ」に行ってきました。
今回も先輩の車で行きましたが、少し道が複雑で少し行き辛かったです。なので、車で行かれる方はご注意を。
どうやら最近一周年を迎えたばかりということもあって、内装はとても綺麗。
お湯の種類もサウナも色々とあって飽きることはなさそうです。
あとご飯も美味しかったです。この点については後程詳しく……
ちなみに系列店の「佐倉天然温泉 澄流」には先々週行ってきました。
そちらのレポはこちらからどうぞ。

アクセス
千葉県流山市向小金1丁目272-8
TEL.04-7197-5226
営業時間
7時~24時(最終受付23時)
休館日:3・6・9・12月第3木曜日
利用料金
大人 | 小学生 | |
---|---|---|
平日 | 780円 | 380円 |
土・日・祝 | 900円 | 480円 |
お風呂の紹介
少し温度が高めな源泉100%のあつ湯、あつ湯を少し温くしたくつろぎ湯、炭酸泉に寝湯、シルク風呂、ジェットバスと豊富な種類のお風呂が用意されています。
ととのいスポットもいくつか用意されており、屋内には椅子が露天には横になれる椅子が4つほどありました。
水風呂の温度は12℃と結構低めな設定でなかなかいい感じ。サウナのあとにじっくり水風呂で冷やすことでととのってしまうのも間違いありません。
サウナの紹介
すみれには2種類のサウナがあります。
熱風オートロウリュサウナとよもぎ泥塩サウナが用意されているのです。
熱風オートロウリュサウナ
温度 | 温度計がないため測定不能 |
TV | あり |
12分時計 | あり |
収容人数 | 15人 |
ロウリュウ | あり |
アウフグース | なし |
ヴィヒタ | なし |
20分に一回自動的にロウリュウがかかるのがおすすめポイント。
なかなか頻度が高いのはいいですね。
中に入って驚いたのが、サウナストーンの占める割合が大きかたっということ。
そこから生まれる熱気が私達を包み込み、滅茶苦茶に汗を流させるのです。
温度はちょっと分からなかったのですが、体感では90℃後半くらいな感じがしましたね。
よもぎ泥塩サウナ
温度 | 60℃ |
TV | なし |
12分時計 | あり |
収容人数 | 8人 |
ロウリュウ | なし |
アウフグース | なし |
ヴィヒタ | なし |
よもぎ泥塩サウナはスチームサウナ。
塩を身体に塗りたくり、泥パックで顔を洗い蒸されるのはなんとも気持ちがよかったことか。
今回のサウナ飯
今回のサウナ飯は、すみれの中にある「新潟産こしひかり専門店炊飯処ひかり」で食べました。
いや~、美味しかったですね。すみれ系列の店は食事にも気合を入れているので外れがありませんよ。
それにメニューが凄い豊富なんです。お米系もたくさんあるし麺類もあるから目移りしてしまいます。
メニュー表とにらめっこし悩みに悩みぬいて選んだのが、「鮭としらすの石焼き飯」
鮭としらすがご飯の上にありバターがトッピングでついている石焼風のお料理。
味噌ベースのタレが付いていて、それがまたうま味を倍増にさせるのです。
出てきた感じはこんな感じ。
確かにご飯が美味いのです。
もちもちで甘くて、店名に炊飯処と付けるのも分かる程!
みそベースのタレを石焼の中に入れてしらすと鮭を混ぜて掻き込むのが何よりたまりません。
ちょっと熱々のお椀にご飯を押し当てて少し焦がしたりするのもポイントですね。
何はともあれ美味しくいただきました。
ありがとうございます!
ちなみに今回のオロポはロイヤルオロポです。
はちみつの味が染みわたって美味しかったですね。
オロナミンC ロイヤルポリス(120ml*30本入)【オロナミンC】
まとめ
すみれ系列のお店は非常にレベルが高いです。
温泉もサウナもそしてご飯も!
並みのスーパー銭湯を圧倒するくらいの良さがそこにあります。
ちなみに今回は岩盤浴は入りませんでした。
ですがチラっと見た感じ、なんだかすっごいリラックスできそうなイイ感じ。
次は岩盤浴もよさそうですね。